R4 12月25日(日)の活動

令和4年の常時活動を締めくくる今日の活動は、昨日の雪が残る中で行いました。 残念ながら雪の影響で参加を断念された方もありました。主な活動は次の通り。

  • 令和4年度の「あいち森と緑づくり環境活動・学習事業」(05/30~12/25)の活動を振り返って反省会をしました。
  • ザ・テラス・ARAジイの壁板を張りました。
  • 新規購入した「レーザー刻印機」を使った作品作り(来年度の活用)と使い方
本日の参加者7名
今年の活動を振り返り
今年の振り帰り2
焼きパイナップルとシイタケ
雪が積もった間伐の森
壁工事①
壁工事②
レーザー刻印機の試運転
出来上がった作品
風と雪を防ぐ
ロウバイ、開花はもうすぐ
雪に埋もれたシイタケ
美味しそう、高級和牛
すき焼き鍋
作手近くの雪道

R4 12月10日(土)の活動

今年度の常時活動第13回目(イベントは除く)

先月27日の活動とあまり変わらない活動でしたが、一般参加者が6人参加しての活動になりました。

  • 杉の木を伐採
  • 「チルホールハンドウインチ」を使って伐倒した材や以前倒した材を引き上げる作業
  • チェンソーの使い方トレーニング
  • 植物調査とデータ収集
  • 一般参加者への支援、Jr会員への作業方法を指導(薪づくり、火起こしなど)
集合写真
伐倒
慎重に安全に引き上げ
Jrたちもお手伝い
Jrも慎重に引き上げ
引き上げた木でなに作る

R4 11月27日(日)の活動

今日は、新兵器「チルホールハンドウインチ」を使って伐倒した材を引き上げる作業の試運転をしました。間伐の森に散らばっている丸太が、そのまま朽ち果てていく前に何とか利用したいと思う気持ちからです。(これもSDGsかな)

これからは、丸太を活用した様々な活動ができるはずです。

このほかに、棍棒作り、植物のデータ収集、シイタケ管理などの作業を行いました。

参加者7人
新登場ハンドウインチ
ハンドウインチの一部
ウインチを巻き取る
ウインチを巻き上げ
Jr会員が木の加工
丸太から皿作り
今日の打ち合わせ

R4 10月29日(日)の活動

①作業道・山道づくり・・・・林道の上エリアの道づくりを実施した。Jr会員も手伝い大きくはかどった。

②植物調査とデータ収集・・・・キッコウハグマなど、今咲いている花を撮影し、植物図鑑づくりの材料とする

③シカの食害防止ネット張り・・・・シカが毎日のように見受けられます。貴重な下草、花が食べられないように網をかけました。

④椎茸の収穫と椎茸の原木整備  

⑤薪づくり

R4 10月 8日(土)の活動

今日は、三連休の初日で、現地到着時には気温15・16度で、早速たき火の用意をしました。

活動は、11月12日(土)の環境イベントや、10月23日(日)のアンフォーレでの講演会・物販の催しに関する打ち合わせ。 伐倒と倒木の活用(道まで担ぎ上げた)。 山道づくり。 薪づくり。 チェンソーの整備などが中心でした。

R4 9月 25日(日)の活動

朝は曇天でしたが、午後は晴天に恵まれての活動でした、

スタッフ4人と、少なかったのですが、スポット参加で新見さん親子が参加してくれました。

今日の活動の中心は、The Terrace ARA ジイの物置き場のリフォームです。台風の影響で降った雨が入り込み、たくさんの物が濡れてしまいました。まだ完成とは言えませんが、写真のように庇を出してシートで囲みました。

・水の流れをコントロールするための溝掘りと丸太の堰を作りました。

・間伐の森の植物を観察しました。

・11月12日(土)の「環境イベント」や10月23日(日)安城市アンフォーレで開催する講演会の打ち合わせをしました。

ワサビ田が少し元気になっています。
お昼は、新見さんお手製のピザを頂きました。
台風の影響?山道に倒木⇒伐採処理

R4 9月 10日(土)の活動

今日は、中秋の名月。(関係ないかな)  快晴のスタート、途中時々曇り、昼から通り雨という状況でした。

3人のJr会員を含め11人の参加により活動をしました。  今日の活動は⇒

  • 不調チェンソーの修理・整備
  • 焼き板づくり
  • ドングリを蒔くための木枠づくり
  • 薪づくり

R4 8月 28日(日)の活動

早くも間伐の森は、ところどころで秋を感じられるようになってきました。

先日の環境イベント後に参加いただいた保護者の方から「子どもたちが間伐の森でいきいきと遊び、学ぶ機会を作ってほしい」という価値ある提案をいただきました。この提案を前に進めるために「エコネットチェンソーズジュニア会員」を募集することとなりました。

今日は、8月の常時活動と並行してジュニア会員の活動を実施することができました。(祝 第1回)

今日は、根羽村森林組合から橋本真一さんにスウェーデントーチの作り方指導に来ていただきました。

  • 後期の活動確認と課題解決についての話し合いをしました。
  • 「間伐の森の図鑑」作りのための写真撮影と荒川講師による植物観察
  • スウェーデントーチ作り講習会
  • ジュニア会員村上りょうすけくん(小2)の活動補助など

R4 7月 19日(火)イベント前の臨時活動

7月24日実施のイベント前の臨時作業をしました。

① 黒板ホワイトボードの吊り下げ用梁設置

② 黒板裏面にホワイトボ-ドを貼り付け 

③ 植物の名札作り

④ メイン会場(ザ・テラスARAジイ)の片付けなど

R4 7月 19日(火)イベント前の臨時活動

第4回目となる9日は、環境イベント前の活動です。雨のため、午前のみの活動でした。その主な活動内容は、①チェンソー整備  ②チェンソーの扱い方トレーニング  ③輪切り練習  ④黒板作り(イベント準備)  ⑤植物名札作成(イベント準備)でした。

間伐の森で「イノシシ」を初めて撮影しました。

R4 6月26日(日)の活動
6月26日、第3回活動は、開始直前から雨に見舞われ、ブルーシートの雨よけタープ設置から始めました。

今日は、元会員の葛原さんをお招きして「苔テラリウム」作りのレクチャーをしてもらいました。7月24日のイベントで参加者にきれいにかわいく作ってもらいたいと思います。

今日の活動です。 

 1、雨に対する対策を実施(ブルーシートのタープ張り) 本日の作業手順確認。

 2、間伐の森内の植物の生育の様子確認

 3、7月24日の打ち合わせ

 4、苔テラリウム作りの材料採取、打ち合わせなど(葛原さんと)

 5、7月24日使用予定の薪づくり

 6、植樹(ブルーベリー、・・・)

R4 7月 9日(土)の活動

第4回目となる9日は、環境イベント前の活動です。雨のため、午前のみの活動でした。その主な活動内容は、①チェンソー整備  ②チェンソーの扱い方トレーニング  ③輪切り練習  ④黒板作り(イベント準備)  ⑤植物名札作成(イベント準備)でした。間伐の森で「イノシシ」を初めて撮影しました。

R4 6月26日(日)の活動

6月26日、第3回活動は、開始直前から雨に見舞われ、ブルーシートの雨よけタープ設置から始めました。

今日は、元会員の葛原さんをお招きして「苔テラリウム」作りのレクチャーをしてもらいました。7月24日のイベントで参加者にきれいにかわいく作ってもらいたいと思います。

今日の活動です。 

 1、雨に対する対策を実施(ブルーシートのタープ張り) 本日の作業手順確認。

 2、間伐の森内の植物の生育の様子確認

 3、7月24日の打ち合わせ

 4、苔テラリウム作りの材料採取、打ち合わせなど(葛原さんと)

 5、7月24日使用予定の薪づくり

 6、植樹(ブルーベリー、・・・)

R4 6月11日(土)の活動

令和4年度第2回となる活動は、スタッフ以外に5家族16人の方がスポット参加。

スタッフ10人とゲスト参加者16人で活動をしました。

  • 常時活動(準備運動、トレイルカメラデータ回収、チェンソー点検・整備等)
  • 間伐の森の植物観察と撮影(保存)
  • 階段作り
  • 立木登りの訓練
  • 子どもたちの体験補助【丸太引き上げ、薪割り、ピザ作り】
スタッフ9+1人
子どもたち大活躍「階段作り」
足場の悪い場所で運び運び
スタッフ+ゲスト 計26人
新しい道具を使って木登り
ピザ焼き用の薪づくり
マルタを引き揚げる実験
昼食のピザ焼き
杉の皮むきナイフのトレーニング

以 下 ス ナ ッ プ 写 真

R4 5月29日(日)の活動

令和4年度の活動が今日から始まりました。主な活動は次の通りです。

  • 令和4年度活動の確認と係分担。
  • 7月24日のイベント内容の構想
  • トレイルカメラのデータを回収(初めてリスの撮影に成功)
  • 間伐の森内の植物の生育の様子確認
  •  階段、山道の整備構想